爆笑ラブコメ『センセイ君主』の割と真面目なネタバレ感想です。

ネタバレ注意です!
感想!
虎竹の好きなところ
私は虎竹が人としてとても好きで、本当に最後の最後までいいやつだったのがとても嬉しかったです。
虎竹のセリフで一番好きなのは、秋花さん編で先生ともめて「がっかりだよ」と言われてしまったさまるんに言った一言。
「かなしくてちょっとイラっとして言っちゃったんだろ」ってやつ。
この考え方が目からうろこで、なんかもう本当に感銘を受けて。
「怒ってるんじゃないよ」っていのは誰でも思いつくと思うんですけど、「かなしかった」が出てくるのがすごい…。
これ、言った本人も気づいてない感情なんじゃないでしょうか。
この考え方すごく素敵だなと思って、それからずっと虎竹推しです(ただしさまるんとくっついてほしいのは弘光先生)。
当て馬って最終回付近で別の恋の予感があったり、若干救済があることが多いと思うのですが、それもなくて最後までさまるんを想っていたのが可哀想だけど素晴らしかった。
当て馬って基本自分のことしか考えてなくて好きじゃないんですけど、虎竹に出会ってから当て馬の良さに気付いた。
報われない恋に一途なんて、ピュアで素敵じゃないか…!

そして推せる当て馬男子記事まで書いてしまった(笑)
弘光先生の好きなところ
弘光先生で一番好きだったのは、付き合う直前の、教頭先生にビビッて話を合わせるさまるんに言った「バカだね本当に」のあたりですね~~。
そのときの表情がなんとも言えず愛おしそうで(バカだなって感じでもあるんですけど)、「あ、先生ほんとにさまるんのこと好きなんだな」と思いました。
そこまでは先生の心の動きがあまりピンとこなかったんですが…。
そこからは先は好き全開で「俺がさまるんを守る」っていう感じなんですが、このシーンがあったのですごくしっくりきました。
先生にとってさまるんって可愛くて愛おしくて仕方ない存在なんだな~と。
そしてたぶん読者も同じ気持ち(笑)
さまるんの好きなところ!
そんなさまるんは好きなシーンだらけなのですが、真面目に一番好きなのは、秋花さん編ラストの「そんな自分がちょっといいなって思えた」ですね~。
一連の流れほんときつかったと思うんですけど、それを経てこういう風に言える、さまるんの人柄が表れた素敵なオチだったと思います。
この言葉ほんと好きで、自己肯定感上がるマジカルワードなので、さまるん真似して活用してます(笑)
さまるんの台詞は他にも自分的にぐっとくるものが多くて大好き。
人助けして自分の荷物忘れたときの「人助けしていい気んなって荷物忘れた(泣)」など、謎の自分に厳しいところも好き。
あと言葉遣いが丁寧なのとても推せる…。
尊敬語謙譲語がさらっと出てきてて、お育ちの良さがにじみでてるとこ。(JKが「いただいた」とかふつう出てこなくない??今のJKは違うのか・・?)
いまどきの女子高生っぽさとのギャップが可愛いし、わざとらしいお嬢様言葉じゃないのも好き。
あとあと、文化祭で先生との堂々デート権をゲットしたとき、ツーショット写真撮って喜んでるさまるん…先生のLINE「おじさん」で登録してるさまるん…先生に温泉旅行プレゼントするさまるん…
全部がピュア可愛すぎるんだよ~~~。
へにゃっとしたお口の形も好き!ほんとかわいい。一生推してる。
おわりに
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
書き忘れたけど、あおちんの変顔(原型とどめてない)も好きです。